ゲームを攻略プレイ日記。日々の出来事をブログに書いてます。
5月31日に発売されるドラクエの派生系ソフトのテリーのワンダーランド3Dだが、
だいぶ話題には上がったのだろうか。
とはいっても、ニンテンドー3DSの本体の売上数がやや伸びてきた程度なので
DSほどの売り上げが見込めるか疑わしいものがございますね・・・
何にしてもドラゴンクエストシリーズはある一定の面白さを兼ね備えているので
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3Dでも攻略してみるかのぅ。
ドラクエはあんまりハズレがないので、その分の安心感はあるなw
少年期のテリーがまたまた冒険に出るストーリーだが、これって一応リメイクものなんだよな。
それならジョーカー3で発売したほうが良かったと思うけど、
あえてドラクエ6から登場したテリーとミレーユの場面を描く理由とはいったいどこにあるのだろうか。
つっても、ヤンガスとかも発売されたぐらいだし。
主人公よりサブキャラの方が目立っているのがエニックスゲームでしょうか。
それより来週のテリーの発売日が待ち遠しいものだな。
最近ダウンロードコンテンツで配信されたスノウ、ヴァルファズルだが
もうすでに倒した方はいるのだろうか。
スノウに至っては倒し方が分からないと永遠と戦うハメになりそうですかね。
まあクールダウンさせてしまえばそれまでなので、慣れればなんてことはないか。
それよりヴァルファズルのほうが手ごわいので、そちらに対応する方がより大変だ。
モンスターの群を召喚ばっかしてくるので、結局のところ素早く倒した方がいいけど
キチューに至っては放置しておいて戦うのも一つの手かな。
ずいぶん呼び寄せて来るので、ぶっちゃけ切りがないが、ディフェンダーをおけばそれなりに安定しやす。
今回のff13-2のdlcは最後だったのかどうかが気になるところかね。
いずれにしてもコロシアムバトルに関してはあれで最後なんだとおもったわ。
ff13-2ではたまに有料ダウンロードコンテンツが配信されているが
5月予定のダウンロードコンテンツに関しては、早々とスノウ編のエピソードが
配信されると雑誌で告知されていた。
まあスノウ編はきそうな気配は十分あったのでアレですが、
ff13-2自体のストーリーが完結するゲームのダウンロードコンテンツは
配信される可能性はずいぶん低いですかね・・・
次回作に続くとしても果たしてセラがいるわけでもなく、
ライトニングは生きているのか微妙なので、まったくもってff13シリーズといえる
ゲームになるのか疑問に感じる部分もある。
でもdlcが配信されるだけまだマシなほうでしょうかね。
クロヒョウ2でも六蘭荘で麻雀を撃つことができるがあれで
無限にお金を増やすことができる仕様なんだよな・・・
あれがあるとアルバイトをする意味が薄れるのが残念だが
まあ楽したい人にとっちゃすぐにやりそうなバグ技だろうか
つっても高レートの龍宮城であっさりお金を増やせるので
わざわざやる必要もないが、でも六蘭荘のバグの方が遥かに楽なのがあれだw
プレイすることうん時間という長いあいだ遊んできたが、
クロヒョウ2の通信プレイをし始めるとさらにボリュームが増えるほど内容が濃い・・・
にしてもエディットパーツがこんだけ豊富なのは、グラフィッカーの方々も
作るのにたいそう苦労をなされたのではないでしょうか。
通信ミッションはみんなと遊ぶことができるけど、一人で遊ぶことができるのが
魅力的ではあるな。どちらかというとゲームなので一人で遊ぶ方が多いような気がします。
んで、基本的には組織壊滅をしていくだけのシンプルなアクションゲームだが、
まあこれはこれで面白いといえば面白い要素かもね。
組織を壊滅してランクを上げるのが主な目的だが、ないよりは合った方がいいシステムか。
神室町と蒼天掘の2つを制覇するような流れだから攻略に時間かかるな。
クロヒョウ2を遊ぶこと200時間はゆうに超えたか。
こうまで長いこと遊ぶとは想像していなかったが、世間ではすでに春なんだよな。
まだアルバイトとミニゲームをいくつか未プレイだ。
これから地道に攻略していくつもりであるが、それにしてもなかなかモバイルに
ランキングバトルの御知らせメールが届かないものですね(^^;
一向に進める気がしないのと、メールが届いても防衛マッチだけで昇格の知らせが
来ないのでダラダラ気味になってしまうものがあります・・・
ほとんどの塚原道場の技やスタイルを習得し終えたが、ランキングだけはどうにもならん。
とりあえず通信プレイもまだ残っているので、やることがたくさあるが
もうしばらく右京龍也に付き合うことになりそうだ。
つい最近ff13-2で配信されたコヨコヨとギルガメッシュと戦ってみると
どちらも上級者向けの配信だな。
このぐらい強いやつがいるなら、始めにゲーム本編に組み込んで欲しいものだが
あまり強くしすぎるとストーリーを攻略できない故、dlcなのだろうか。
コヨコヨはff8でイベントバトルでちょいとばかし登場したモンスターなんですけどね…
一応、野村氏がデザインしたやつだと記憶してます。
ギルガメッシュはff5からの登場なので、もう10年以上前からのキャラだが
ファイナルファンタジーシリーズにはちょくちょく登場するので
なじみ深いモンスターでもあるかな。強さの方は鬼だが、慣れると10分ぐらいで倒せるな。
コヨコヨはヒーラーで、ギルガメッシュはアタッカーとして仲間になります。
だいぶ外が温かくなってきた季節でございます。
ff13-2を長いことプレイすること軽く100時間以上は経過しているが、
確か5月までしかDLCは配信されないとかスクエニ社員がいっとった。
まあ長いことff13-2をプレイするユーザーもいるとは思えないが、
ミリオンヒットにとどかなくなったファイナルファンタジーブランドを考えると、
スクエニの会社はだいぶ劣化したものでございますな・・・
とりあえず派生クラスを作るより、ナンバリングされたタイトルを作って欲しいものがある。
ff13-2は続編もので最後は主人公のセラが死んでしまい、
ライトニングは生きてるのか、死んでるのかよくわからない状況でエンディングを迎えたので
ff13で納得いかなかったストーリーが、さらに納得のいかないものへと変化してしまったw
という印象を受けた。んで、最後にかったのはカイアスということなのでしょうな。
いまいちストーリーが意味がよく分からないというのが一番残念ですが、
なんとかもう少しわかりやすくならないものなのかなー
ff13-2はまあまあ面白かったが、ff13-3とかに続くのだろうか。
クロヒョウ2が発売されて一週間が経過したが、いまだランキングバトルは
達成しそうにない状況である。システムにちと問題があるかなー
もう少し楽に挑戦&防衛ができてもよかった気がするわ。
んで、パスワードで入手できる必殺技を使いながら
今日もサブストーリーを攻略してみたが、短い章と長い章があるっす。
ないよりはあったほうがいいので、始めに受け取ってしまった方がいいものだ。
グリーのやつは共有パスワードでもないので、まあそこまで公開しているサイトはないだろう。
今日もパスワード全快で右京龍也の操作でもするかのぅ。
最近は温かくなってなりよりです。春の息吹を感じる季節ですね。
先日発売したクロヒョウ2の出荷数が出たようだ。
んでクロヒョウ2は2位で約10万本らしく、1位は任天堂のパルテナの鏡だそうです。
とは申しましてもパルテナで13万本くらいなので、そこまで差はなかったようです。
まあ、どちらも週間ファミ通では、プラチナ殿堂入りを果たしていたので
ユーザーがそれを見て購入したかどうかは定かではないが、
初週でならそこそこだったりするのかなー
クロヒョウ1で30万本ぐらいだったので、もっと結果を残したいのは分かるが
やっぱゲームの時代が微妙になりつつあるのを数字で理解できるものがある。
会社的にはこの数字は一体どうなんでしょうかね。開発費まで回る数字なのかしらん・・・
PSPの本体は売れてるとはいってもPSVに近いうちシフトするんでしょうね。
そろそろ何か新たなゲームでも攻略してみよかと思い始めた春始め・・・
龍が如くスタジオでは、新作のクロヒョウ2が発売されるようだ。
紙に荒描きされたようなアニメーションムービーが印象的ですね。
戦いの荒々しさがにじみ出ている作品だ。
クロヒョウのバトルは、格闘技を織り交ぜたバトルで各バトルスタイルにより
動きや技が異なります。まあ打撃寄りや、投げ寄りなど様々なスタイルがあるが
要は自分が使いやすいと思うやつを選べばいいかな。
でも1では次々にバトルスタイルが進化するタイプなので、
どれも極めて行かずにはいられない仕様だったけどね。
右京龍也の声優もドラマ版の人にチェンジされたし、過去キャラクターが登場するかが
気がかりなところですが、今回は半端なくミニゲームやアルバイトの数が増えましたね。
公式で発表されているのはごく一部だろうし、もっと他にもあるんしょ。
最近になるのはPS3で発売された二ノ国 白き聖灰の女王だが、
DLC情報とかまったくでなくなったことかね。
確か出荷が5~6万本ぐらいと記憶しているので、そこまで売り上げが伸びず
DLC配信も火の車になったのだろうか・・・と想像している。
レベルファイブの社長のツイッターを眺めても、二ノ国関連の話はさっぱりせずに
いつもガンダムかイナズマイレブンの話題ばかりなんだよね。
つーことは、二ノ国のDLC配信はミラントのやつで終わったと考えるのが妥当だろうか。
いまさら有料配信する訳にもいかないだろうし、二ノ国 白き聖灰の女王のソフトの
売れ行きが途端に伸びるはずも無いので、会社側からすればきっと切りたいものと
考えるのが妥当かね。まあ面白いゲームなのに残念なことよ。
テイルズオブシリーズを眺めると今年はPSVでリメイク版のやつが発売されていたが、
リメイクにもかかわらず、そこそこ売れているのだな。
メーカー側からすれば2度おいしいところかね。
去年発売されたエクシリアでは、完全版が出るとか出ないとか話が上がっていたが
結局はどうするの?といったところでしょうか。
まあ、いずれにしても完全版なんかより、新作のテイルズを発売して欲しいものだ。
つっても、テイルズオブシリーズはリメイク版はじゃんじゃん発売する方だし、
結局は新ハードが出ればまたリメイク版とかやりだすんだろうな。
ええと3月だっけ?今度はテイルズオブシリーズのアクションゲームがでますね!
PSPで公式でユーザーから投票された人気キャラが、
無双のようにアクションゲームとなり暴れるやつ。
もともとバトルはRPGといってもアクションゲームっぽかったので違和感は感じないが、
キャラ詰合せのテイルズゲームは果たして売れるだろうか?